【伝説のすた丼屋】ダイエットチートデイに食べたくなったけど近くにないので再現してみた

大人のスキル

こんなことないですか?

アレが無性に食べたくなったので速攻でその店に行ったけど店が移転していた。

食べられないと思うと無性に食べたくなってしまう。

もうダメだ!口の中があの料理頬張るモードになっている。

でも、店が近くにない(爆)

あきらめるか。。。

いや。。。それはムリ!

じゃあ、作るしかないな。。。自分で!

3年前まで近所の『伝説のすた丼屋』にはまりまくって週3通っていたD-ken(50)がしっかり残っている舌の記憶を頼りに「すた丼」を再現してみました。

この記事を読むとこんな事がわかります。

◆伝説のすた丼屋のすた丼再現レシピを公開しています【クックパッドにも載ってます】

◆伝説のすた丼屋のすた丼再現調理手順が文章と画像で公開しています

◆実際に作って試食している動画を見る事が出来ます

伝説のすた丼屋のすた丼再現レシピと調理手順

何年か前にテレビでお店の事を知ってはまってしまった「すた丼」

食べる度にニンニク臭で家族に嫌がられてもやめられない悪魔的丼ぶりです。(個人の感想です)

伝説のすた丼のようなものレシピ

材料は1人分です。

①豚バラ肉。。。。。。。。。。。。120g

②長ネギ。。。。。。。。。。。。。15cmくらい

③ニンニクチューブ。。。。。。。。5cmくらい

④ごま油。。。。。。。。。。。。。大匙1

⑤黄色いたくあん。。。。。。。。。3枚

⑥味付け海苔。。。。。。。。。。。3枚

⑦白飯。。。。。。。。。。。。。。240ℊ

※調味たれ

A・くせになるあの白い粉(味の素)。。少々

B・醤油。。。。。。。。。。。。。。小匙2

C・料理酒。。。。。。。。。。。。。大匙2

D・みりん。。。。。。。。。。。。。小匙2

E・味覇(ウェイパー)。。。。。。。。小匙1/2

伝説のすた丼のようなもの調理手順

①豚バラ肉を湯通しします。

②長ネギを1cm幅で斜めにカットします。

③フライパンにごま油をひきあたため、ニンニクチューブを入れて香りがしてきたら湯通しした豚バラ肉と長ネギを炒めます。

④長ネギがしんなりしてきたらA~Eの調味料を入れて炒めます。

⑤白飯に味付け海苔を敷いてその上に肉を盛り付け、黄色いたくあんをトッピングして完成です。

この調理にはこのアイテムが便利です


おすすめ理由①コスパ最強

IH対応3点セットで3980円とぶっちゃけ安いです。

私が使っているのは色違いですが5年つかってます。

薄焼き卵焼いて「フッ」と息吹きかけると本当にふわっと浮きますw

おすすめ理由②取っ手が取れる!

洗いやすい

収納しやすい

食洗器洗浄OK!

買わない選択肢がないです。(個人の感想です)

伝説のすた丼のようなもの調理動画作ってみました。

タイトル伏字になっているのは

YouTube的大人の事情です。

これからもこんな感じで。。。。。

◆再現レシピ

◆時短レシピ

◆カラーラ活用術

おじさん目線の荒っぽいけどまあまあ美味しいものを記事にしていこうと思います。

あわせて読みたい

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント