【大人のスキル】ランチパックとメンチカツバーガ-でノンオイルフライヤーカラーラの実力を感じた話

大人のスキル

カラーラが気になるけど購入してから後悔はしたくない。

ネットで調べると悪い話は聞かないけど実際に使った事のある人の声を聴きたい。

そんな疑問はこの記事を読むことでクリアできると思います。

カラーラ使用歴3年以上でほぼ毎日便利を実感している

D-ken★blogの著者(50)が魅力と裏技の数々をまとめてみました。

この記事を読むことでこんな事がわかります。

■ランチパックをカラーラで加熱調理してみた結果。。。

■スーパーで売っているメンチカツバーガーも加熱調理してみた結果。。。

■付録とまとめw

ランチパックとメンチカツバーガーを加熱調理してみた結果。。。

朝おきて朝食の準備なんて時間がないし、面倒くさい。

そんなあなたに朗報です。

たった10分で朝食の準備が出来てしまいます。

バスケット内の置き方に注意

バスケットの中は熱風が渦を巻いて加熱していく構造になっているため

厚みがなく面積の広いものは壁面に立てかけるようにセットした方がいいみたいです。

平面に置いたまま加熱すると。。。

・それ以外のものが調理できない。

・下面に水分がたまって仕上がりがサクサクしない。

こんな感じでサクサクしないなら電子レンジでいいやってなっちゃいますねw

揚げ物やお惣菜は途中で反転

今回はメンチカツバーガーも加熱調理しました。

メンチカツのように一度揚げたものを温めなおすとき

電子レンジを使うと水分を含んでしまい

揚げたてサクサク感を再現するのはムリです。

そこで、このカラーラの登場!

今回のメンチカツは味付けのためソースがしみ込んでいましたが

温め途中で反転する事で動画を見てわかるように包丁で半分にカットする時に

「サクッ!」と音がするのがわかります。

仕上がりは揚げたてサクサクそのものです!

カラーラ

本当に10分で朝食の準備が出来る

検証してみました。

①カラーラ180℃で予熱

②ケトルでお湯を沸かしてカップにコーヒー(インスタント)をスタンバイ

③カラーラにラン〇パックとメンチバーガーセット5分加熱

④お湯がわいてカップにそそぐ

⑤カラーラの加熱調理終了

⑥カットして盛り付け

こんな流れですが。。。

10分22秒・・・w

約10分に訂正です!!!

動画はこちらです

まとめとおすすめ情報です

正直料理が大好きで得意です!

と言う人にとっては「カラーラ」はもしかしたら必要ないかもしれません。

カラーラを使う事でこんな事があります(まとめです)

ガスコンロで鍋を振って高熱で炒めたチャーハンは絶品です。

大量の油で揚げたとんかつはサクサク熱々ジューシーで間違いありません。

オーブンでじっくり焼いて肉汁を閉じ込めたローストビーフは絶品です。

でもそれは、プロもしくはプロに匹敵する技術と情熱があってなせる業です。

毎日忙しい主婦業をこなす中でそんな料理を求めたら

パートナーに愛想付かされること間違いありません。

昨日余ったお惣菜を出来立てにすることができたら。。。

リーズナブルなお肉で低温調理したローストビーフのおいしさに気付いたら。。。

家族みんなが忙しい時に時短レシピで食卓が華やかになったら。。。

外でため込んだストレスもおいしくお手軽に発散できてしまうのではないでしょうか?

おすすめ情報です

ローストビーフを作る時500gの牛モモブロックがスーパーになかった時は。。。

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】

これをカラーラで調理すると焼き鳥屋で一杯なんて忘れちゃいます

スーパーセール タイムセール 焼き鳥 冷凍(やきとり/焼鳥/国産焼鳥/ヤキトリ/焼とん/串焼き/やき鳥/焼鶏) 国産 バーベキューセット(bbq/BBQ用) 焼肉セット バイキング50本 冷凍食品 せせり串 もも串 ぼんじり串 むね串 とりかわ ベランピング 家飲み 人気 お取り寄せ

冷凍の焼き鳥をおいしく調理する方法はこちらです。

ノンオイルフライヤーカラーラ揚げ物調理以外の使いこなし術 | カラーラの『こんな使い方』目からウロコで裏技紹介 (kataoka-kenichi.com)

カラーラ本体のお得情報はこちらです

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント